1月度 5S指導会を開催しました 投稿日: 2020年1月30日2020年2月7日 担当者 1月度 5S指導会を開催しました 開催日時:2020年1月30日(木)14:00~16:00 弊社では毎月、5S指導会を開催しています。 日頃の5S改善の成果発表会を行い、特に素晴しい改善内容にはMVK賞(Most Valuable Kaizen) 清掃の部ではMVS賞(Most Valuable Seisou)が投票によって決まり、表彰式では記念品が贈られます。 すべての部署の改善が毎月レベルアップしています。 部署名 第二製造Gr テーマ レイアウト・物流改善 主 な 改 善 内 容 部品置場、在庫数を表示し探し出す作業削減、部品(長ポリ)4種類をキッド化にしパレット入れ替え作業削減、空ポリ台車作製し回収作業時間の短縮。 テーマ(安全) 工程作業の改善 主 な 改 善 内 容 部品セット時に、部品を押えながらボタンを押せる状況であったためクランプにより手を負傷させてしまう危険性があった。両手押しボタンに変更することにより負傷するリスクが無くなった。 部署名 生産管理Gr テーマ VMボードのリニューアル 主 な 改 善 内 容 VMボードに掲示する内容をグループ中心のものから、チーム・個人のものへと狭めたことにより、目標や実績等を個人でより把握する事のできる状態となり、個人指導も行いやすくなった。 部署名 第三製造Gr テーマ レイアウト改善 主 な 改 善 内 容 生産管理Grとの調整・検討、移設関係者へ周知させることにより、計画通りに移設することができた。また、食堂下エリアの活スペースを利用したことにより、北作業場を空けることができた。 テーマ(安全) 緊急用備品置き場の改善 主 な 改 善 内 容 作関係者以外どこに何が管理されているかわからない状態だったが置き場を設置し、収納されているものを写真として外に表示することにより、誰でもすぐに使用できるように改善された。 部署名 第一製造Gr テーマ プレスブレーキ工程改善 主 な 改 善 内 容 R部曲げ工程をプレス化させたことによりプレスブレーキの工数を削減することができ、作業者の育成も可能となり、プレス化したことで段取り工数が削減された。 テーマ(安全) コイル巻き戻し作業改善 主 な 改 善 内 容 コイル巻き戻し中に他者のレベラー操作による事故を防ぐために、操作禁止版を表示した。 部署名 技術Gr テーマ 開発部品トライ・サンプル品置場の作製・運用 主 な 改 善 内 容 部品の置き場が定められていなかったため、管理することが難しい状況だったが、部品棚を作製し、保管期間を表示することで管理が容易となり、置き場での運用ルールを定め継続して管理できるようにした。 部署名 第三製造Gr 《5S》 テーマ 計測器置場のテーマパーク化 主 な 改 善 内 容 計測器置き場をテーマパーク化し、計測器等々の定置化と表示の改善を行ったことにより、取り出し易くなった。 次回開催日時:2020年2月27日(木)14:00~16:00